車の便利グッズ6選! OURHOME Emiさんが探して見つけたのは?
今月のテーマは、車の中を整えてくれるものたち。限られた空間で快適に過ごすために、Emiさんが探して見つけたグッズとは? Q 「家族と車で出かけることが多いのですが、増えた荷物やお釣りの小銭、子どもに渡されるゴミなどで、いつもゴチャゴチャしています……。 気持ちいい空間をキープするために役立つグッズがあったら教えてください」(Hさん 32歳) A 具体的なキーワードで検索できれば自分にピッタリの商品...
View ArticleOURHOME Emiさんの、旅行の際に欠かせないアイテム&工夫は?
そろそろ夏休みの旅行計画を立てる人も多いのでは? 今月はEmiさんに、旅行の際に欠かせないアイテム&工夫を聞きました! Q 「家族で旅行するのは楽しいのですが、いつも行く前は準備でバタバタ、帰った後は荷物や洗濯物がどっさり。片づけるので1日つぶれて、 疲れが出てしまいがちです……。Emiさんはどうされていますか?」(Uさん 34歳) A 持ち物やTODOをリスト化して毎年更新。それを見ながら準備す...
View Article【子どもの作品収納】絵や工作を上手に残す方法は? OURHOME Emiさんが伝授!
今月のテーマは、子どもの作品収納。どんどん増えていく形もサイズもバラバラの絵や工作を、上手に残す方法を教えていただきました。 Q 「子どもの作品の収納に悩んでいます。毎日のように増えていく絵や工作、幼稚園から持ち帰ってくる制作物。捨てられないものも多いけれど、置いておくスペースも限られていて……。うまく保管する方法を教えてください」(Sさん 40歳) A 1年に一度、子どもたちと作品を見返して、残...
View Article観葉植物を気軽に&おしゃれに取り入れるためにオススメの5アイテム
Emiさんのご自宅で、インテリアのポイントになっているグリーン。気軽に&おしゃれに取り入れるためにオススメのアイテムとは? Q 「グリーンのある暮らしに憧れて早数年。きちんとお世話できるかな、おしゃれに飾れるかな、と考えると自信がなく、今に至っています……。 どんなアイテムがあれば、初心者でも挑戦しやすいでしょうか?」(MIDORIさん 35歳) A 黒、白、グレーなどのシンプルな色みのものを。...
View ArticleOURHOME Emiさん愛用「フック」をご紹介!かける収納や吊るす収納に便利です
今回は、整理収納のお役立ちアイテム・フックに着目。Emiさんが普段の暮らしの中で使っている愛用品を見せていただきました! Q 「頑張って片づけているつもりでも、なんとなく雑然としているわが家。家族みんなが、ちょっとしたものをつい床や棚に置いてしまうからかも……。上手に"物の居場所"を作るためには、どうしたらいいでしょうか?」(Nさん 38歳) A かける収納や吊るす収納がオススメ。 実践するにはフ...
View Article子どもの“時間意識”を高める効果的な方法は? 教えて! OURHOME Emiさん
家の中で、毎日必ず目にする時計。子どもの“時間意識”を高めるにはどうしたら? Emiさんならではの視点にハッとします。 Q 子どもが小学生になってからというもの、毎日朝はごはんや身支度でバタバタ、「早くしなさい!」と叱ってばかり……。 子ども自身に時間を意識させたいのですが、すぐに暮らしに取り入れられるようなオススメのアイテムはないでしょうか?(T子さん 42歳) A 家のあちこちに時計をたくさん...
View Article【OURHOME Emiさんの手帳術】2020年の見通しスケジュールを立てよう!
大人気、Emiさんの連載がバージョンアップ。今年は、仕事や家事を気持ちよく行うための秘訣を教えていただきます! 手帳の年間カレンダーに翌年の予定をざっくり書く 「普段のスケジュールはスマホで管理しているのですが、年末にはあえて手書きで、翌年の手帳の年間カレンダーにざっくり予定を入れていきます。このときに子どもの行事も書き出し『4月は進級の時期だから調整できる仕事は別の月に』など計画を立てるように」...
View ArticleOURHOME Emiさん流!デスク周りを快適化する整理・収納術とは?
Emiさん流・ワークスペースを快適化する秘訣とは? オフィスのデスクだけでなく、自宅のPCスペースやキッチンなどにも応用可能です! 仕事道具は透明のバッグにまとめて 「わたしの場合、デスク、お店、打ち合わせスペース……どこでも同じ環境で仕事ができるのが理想。タブレット、手帳、ポーチなどの必需品をまとめて持ち歩けるようにしています。中身が一目でわかる、透明のバッグを愛用中」 テーマの向こう側に仕事観...
View Articleラクする仕組みでストレスを減らす! 仕事や家事を、少しでもスムーズにする工夫とは
ちょっと面倒な仕事や家事を、少しでもスムーズに。職場でも家庭でもまねできる工夫を、Emiさんに教えていただきました。 "そもそもやらなくていいこと"を探す 「オフィスでは、"そもそもやらなくていいこと"に気づいたら、みんなでどんどん書き出すように。『最近はそれぞれ水筒を持ってきているから、毎朝麦茶を作る必要はないかも?』など、いらない作業を見つけてカット!」 ラクする仕組みでストレスを減らすと達成...
View Article子どもの様子を知りたいとき、OURHOME Emiさんが心がけている方法は?
新生活シーズンは、いつも以上に子どもとのコミュニケーションが大切に。Emiさんが心がけている方法からヒントをもらえるはず! 仕事のことから失敗談まで話してみる 「平日の夜や休日、家族で過ごす時間には、積極的に自分の話をします。時にはわたしの小さい頃の失敗談をすることも。子どもたちもホッとするのか、いいことばかりでなく、うまくいかなかったことも話してくれるように」 心を開いてほしいときは、まず自分が...
View Article朝の時間の使い方を見直そう! 新年度こそ暮らしのリズムを整えるチャンス
新しい環境やペースに慣れずに、毎朝バタバタ。そんな新年度こそ暮らしのリズムを整えるチャンスだと、Emiさんが教えてくれました! 5分かけて見直すだけで明日からの暮らしが変わる! この春から、新しい生活がスタートしたという方も多いのではないでしょうか? 進級進学で気持ちも体も予想以上に疲れる4月は、わたしも子どもも“ゆったりスケジュール”を心がけるようにしています。週末はできるだけ約束などの予定を入...
View Article落ち込んだとき、気持ちを前向きに切り替えるには? 自分なりの方法の見つけ方を聞きました
なんとなく落ち込んだとき、気持ちを前向きに切り替えるには? Emiさんに、自分なりの方法の見つけ方を聞きました。 自分なりの対処法があればバランスが取れるように! 特に何があったというわけではないけれど、気持ちがどよ〜ん。何気ない一言に落ち込んだり、急にひとりの時間が欲しくなったり、なんてことはありませんか? 実は、まさに先日のわたしもそうでした……! “暮らす”と“働く”のバランスを考えることが...
View ArticleOURHOME Emiさんの「エコな暮らしの工夫」って?
自宅で、オフィスで、Emiさんが無理なく取り組んでいるエコな暮らしの工夫を紹介してくれました! ラクできてエコにつながる方法を取り入れていけたら これまでとはまったく違った暮らしを経験した、数カ月。それをきっかけに、最近は“在宅”と“出勤”を組み合わせた、新しい働き方を模索中です。 昨年から、自宅でも会社でも少しずつ“環境”について意識するようになりました。双子が小さい頃は、手軽さ優先で、使い捨て...
View Article近場に“ちょっと旅”をしよう。OURHOME Emiさんの旅の秘訣は
時々、近場への1泊旅行を楽しんでいるというEmiさん一家。急でも、短時間でも、満喫するための秘訣がいっぱいです! 非日常ならではの時間がバランスを整えてくれる わが家の週末は、小5の息子のサッカーの予定を中心に回っています。今年は大きな大会がなくなってしまうなど残念なこともありますが、練習は変わらず一生懸命に。夫がチームコーチをしていることもあり、家族旅行ができるのは、夏休みの数日以外だと、雨が降...
View ArticleOURHOME Emiさんの「大事にしたい夫婦のコミュニケーション」
家族でありビジネスパートナーでもある、Emiさんご夫婦。家でも職場でも気持ちよく過ごすための極意を教えてもらいました! 少し先の未来について話すと共通の目標を持てるように “暮らす”と“働く”のバランスを、ちょうどよく。そうするためにいちばん大事なのは、夫婦でコミュニケーションをとることかもしれません。 今でこそ、夫婦で一緒に働き、何でもシェアしているわが家ですが、20代後半で、まだ双子の子どもた...
View ArticleOURHOME Emiさんの「心地よく在宅ワークがはかどる仕組みづくり」
現在、オフィス勤務と在宅ワークを組み合わせているというEmiさん。自宅での仕事時間をよりよいものにするための工夫とは? “受け入れて見方を変える”と新しい発見がたくさん! 8年前に、会社員からフリーランスになりました。当時は双子育児のかたわら、自宅で仕事をするスタイル。ありがたいことに仕事とスタッフが増え、オフィスを構えてから5年が過ぎ……今年、まさかまたこうして自宅で仕事をすることになるとは、思...
View ArticleOURHOME Emiさんの「子どもがやりたくなる家事の仕組みづくり」
家族みんなで気持ちよく家事をしているEmiさん一家。その秘訣は、簡単&シンプルな仕組みづくりにありました! 家族はチーム。協力し合うためできるだけ簡単に、シンプルに 整理収納や暮らしまわりの仕事をしていると、「お子さんもお片づけ上手ですか?」と聞いていただくことがあります。でも実は……わが家の11歳の双子は、特別片づけが上手なわけでも家事が好きなわけでもありません(苦笑)。そしてわたし自身、子ども...
View Article教えてOURHOME Emiさん!「平日の隙間時間をストレスなく有効に使うには?」
暮らしや仕事、子育て……収納と同じように気持ちの整え方を知ればラクになる。読者のお悩みにEmiさんが寄り添う連載をリニューアルしてお届けします! 「年少から小5まで3人の子育てをしながら仕事をしています。家事のために、まとまった時間が取れるのは、子どもを寝かしつけた後。サイズアウトした服の分別や衣替え、引き出しの中身やプリント棚の整理など、やりたいことはたくさんあるけれど、残った家事を終えた頃には...
View Article子どもが宿題をしない問題は「子どもを責めずに仕組みを変える」OURHOME Emiさんのアドバイス
今月のお悩みは、子どもの宿題について。問題の根本的な部分にアプローチするEmiさん流アドバイスに、ハッとさせられます! 「わが家の長男は小学4年生なのですが、宿題を一人でやってくれず、母である私が隣についていないと絶対に手をつけようとしません。Emiさんのお子さんたちは、宿題をどのタイミングでしていますか? それぞれ一人で取り組めるような工夫などをされていたら、ぜひ教えてください」まるさん/37歳...
View Article育休復帰後の仕事と家庭の両立が不安……OURHOME Emiさんの「心の整え方のヒント」
新年度、働くママたちを悩ませる"仕事と家庭の両立"。Emiさん自身の経験に基づくメッセージが、気持ちを軽く前向きにしてくれるはず! 「今は育児休業中なのですが、それでも毎日てんやわんやで自分の時間も捻出できずクタクタです。育休を終えて復帰したら、お互いの両親も遠方で頼れない状況。仕事と家庭が両立できるのか不安なのですが、心の整え方のヒントがあれば教えてください。」チャンさん/38歳(長女2歳、次女...
View Article