お母さんが働く理由ってなんでしょう? 収入が少なくても、必要じゃなくても……
今月のテーマは、お母さんが働く理由。多くの人が悩みがちな深い問題に、Emiさんがじっくり向き合い、整理するヒントを考えてくれました。 「フリーランス・在宅で仕事をしている中で、最近よく考えるテーマです。正直、今は家計に影響があるほどの収入はなく、むしろ仕事の依頼が来ると子どもの預かり保育代で出費増、私の余裕がなくなり子どもは不機嫌、休日が仕事になると平日過労ぎみの夫が子どもの面倒を見てさらに疲労困...
View Article子ども部屋って何歳から必要? 大切なのは“自分のタイミングで決めること”
進学や進級を機に、見直したくなる子ども部屋。Emiさんにアドバイスを伺うと、大切にしたい考え方と具体的な工夫に、目からウロコが! 息子用の子ども部屋作りについて悩んでいます。今は、まだ個室を作っていない状態。兄妹の二人で一部屋を使い、衣類や学校用品を置く場所にしているのですが、床に洋服や教科書が散らかしっぱなしなんです。そろそろ個室を、と思っているものの、一人の空間になると余計にひどいことになりそ...
View Article「部下への物事の伝え方が難しい」OURHOME Emiさんが心がけているポイントは
仕事で部下に注意や指導をするのが難しい――。そんなLEE世代ならではの悩みに、Emiさんが、職場でも家庭でも心がけたいポイントを教えてくれました。 今年の春から、仕事でリーダーの役割を任されています。チームメンバーにネガティブなことを伝えるのが苦手で、遠回しに言おうとして伝わらないこともしばしば……。Emiさんは、スタッフの皆さんに声かけをするときに、どんなことに気を配っていますか? リサさん/4...
View Articleふとん干し、床ふき、トイレ掃除…「忙しくてもできる家事の仕組み」を作るのが大事!
今月のお悩み・ふとん干しをはじめ、つい後回しにしがちな家事の数々。「これならできるかも!?」と思える仕組みを、Emiさんが紹介してくれました。 ふとんがあまり干せないのが悩みです。朝が弱いため朝一で干す余裕はなく、仕事で帰るのも遅くなるので、なかなかできずにいます。何か効率のいい方法はあるでしょうか? あっぷるさん/29歳・会社員 働いていると、本当は日中にやりたいけれどできない家事、ありますよね...
View ArticleOURHOME Emiさんの「子どもとのかかわり方」子どもと楽しく過ごすには?
もうすぐ夏休み。おうち時間が増えると、子どもとのかかわり方に悩む方も多いのでは? Emiさんが振り返る実体験が、心を軽くしてくれるはず! 週末に娘とずっと二人きりでいると、行き詰まってしまいます。公園に行ったりはしているのですが、それ以外に楽しく過ごすアイデアがあれば教えてください。 みおさん/37歳・会社員(娘4歳) 双子が3歳の頃、夫が半年間の長期海外出張で不在にしていました。一度も帰国ができ...
View Article「友達付き合いが難しい」と感じたときOURHOME Emiさんが心がけていることは?
大人同士だからこそ難しくもある、友達付き合い。Emiさんがプライベートで意識しているのは、シンプルでありながらとても前向きなことでした! 既婚、独身、主婦、キャリアウーマン、都会住まい、地元住まい……など、いろいろな立場や環境にいる友達に対して、気を使ってしまってうまく話せないことがあります。誰かを肯定するような発言をすれば、誰かを傷つけそうで……。反対に、相手にその気はなくても、ちょっとした言葉...
View Article「子どもと離れているときに災害が起きたら?」OURHOME Emiさんのもしものときの備え
家族を守るために考えておきたい、災害対策。Emiさん一家が年々アップデートしている“もしものときの備え”について、教えていただきました。 仕事をしていると、子どもと離れている時間が長く、「もし今、地震や津波などの災害が起こってしまったら?」と不安に駆られることがあります。いざというときに慌てないために、普段から子どもと決めておくべきことや用意するべきもの……Emiさんはどのようにされていますか?...
View ArticleOURHOME Emiさんに聞く「ペットを飼い始めて、暮らしはどう変わった?」
この春、猫との生活を始めたEmiさん一家。ペットを飼うことへの憧れや不安の声にこたえて、フレッシュな暮らしと気持ちを届けてくれました! 家で過ごす時間が長くなり、ペットを飼いたい気持ちが高まっています。でも、仕事と家事と育児をしながらペットの世話までできるのかな、リモートでの会議中に鳴き声などが入ったらどうしよう、など、考え出すと不安になり、一歩を踏み出せません。Emiさんも猫を飼い始めましたよね...
View ArticleOURHOME Emiさん流「家族のスケジュールを上手に管理するには?」
家族の予定が増えても、混乱せず毎日をうまく回すには? 実体験を踏まえたEmiさんのアドバイス、早速まねしたくなりそうです! 子どもたちの行事や習い事、夫と私のテレワークや出勤、など、家族の予定が複雑に絡み合い、把握するのが難しい毎日です。来年こそ、きちんとスケジュールを管理して時間を上手に使いたいのですが、そのためにはどんなことをするべきでしょうか? てんちゃん/38歳・会社員(娘5歳・2歳) E...
View ArticleOURHOME Emiさんが教える「増えてしまった子ども服をスッキリ整理するコツ」
家の中にあふれているものを見直して、気持ちよく過ごしたい年末年始。Emiさんに、子ども服を整理するコツを教えていただきました! なるべくものを増やさないように心がけているつもりでも、気づくとパンパンになっているクローゼット。特に子ども服は、すぐにサイズアウトしてしまい、着られないものがいっぱい、ということも……。Emiさんは、いつもどのように整理されていますか? ぽぽさん/36歳・会社員(息子6歳...
View Article“おなかが空いてなくても食べる”をやめました!「体調管理は心の管理」Emiさんのダイエット方法は?
食べすぎや運動不足による、体重増加が気になるこの季節。半年で−6㎏のダイエットに成功したEmiさんが、その極意を語ってくれました! 在宅勤務中心の生活になってから、体重が増えてしまいました。毎年この時期は、お正月太りも怖いです……。今年こそダイエットを成功させたいのですが、Emiさんが体重や体調を管理するうえで気をつけていることはありますか? さわさん/36歳・会社員(息子6歳、娘1歳) Emi...
View Article在宅勤務中にコミュニケーション不足にならないためには?OURHOME Emiさんに聞きました
働き方の変化によって増えている、コミュニケーション不足問題。Emiさんが取り入れた解決策には、まねしたくなるポイントがいっぱいでした! リモートワークが定着して家でも効率よく働けるようになったのはいいのですが、同僚との雑談が減って孤独を感じることも。メールだけだとどうしても事務的になってしまうし、オンライン会議でもムダ話ができる雰囲気ではなく、コミュニケーション不足になってしまっている気がします。...
View Article【新連載】OURHOME Emiさんが乱雑だった家族のタオルを仕組みづくりで解決!
大人気の連載がリニューアル! 快適な暮らしのための工夫を生み出す名人・Emiさんが、家事や仕事を気持ちよく回す仕組みを提案。第1回のテーマは、「家族のタオル」です。 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第1回:家族のタオル モヤっと 家族のタオル、 置き場所も洗うタイミングも いつもバラバラ…… \ スッキリ!/ vol.1 マイタオルを それぞれが自分で 管理する仕組みに 洗面所の手ふきタオル。実は...
View Article冷蔵庫内の調味料がいつも行方不明…そんな”モヤっと”に効く整理術【OURHOME Emiさんの毎日が気持ちいい暮らしの仕組み】
「冷蔵庫の調味料が見つからず、毎日探してしまう……」。そんな“あるある”なプチストレスを解消するちょっとした工夫とは? Emiさんが取り入れてスッキリした仕組み、参考になります! 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第2回:冷蔵庫の整理 モヤっと 冷蔵庫の調味料が いつも行方不明…… \ スッキリ!/ vol.2 目印を貼って 元の位置に戻せる 仕組みに! 仕組みづくりに燃える、いや萌えるわたしです。...
View Article【OURHOME Emiさん】家族共用のモノを誰かが移動させてしまって見つからない…を解決する仕組み
今回ご紹介するのは、Emiさんが、公共施設の配置や収納を参考に取り入れた工夫。“モノは動かず人が動く”仕組みが、家族の日々のプチストレスを解消してくれます! 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第3回:“モノは動かず人が動く”仕組み モヤっと 家族共用のモノを 誰かが移動させてしまい 使いたいときにない…… \ スッキリ!/ vol.3 モノを固定することで 人が動いて 取りに行く仕組みに ここ最近、...
View Article残ったごはんでおにぎりを作ると、足りなかったり余ったり…OURHOME Emiさんがスッキリ解決!
生活スタイルの変化とともに、暮らしの仕組みもアップデートするのがEmiさん流。おにぎりの準備方法一つに、気持ちよく作れる工夫とお子さんたちへの愛情がいっぱいです! 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第4回:おにぎりの準備 モヤっと 残ったごはんでおにぎりを 作っていると、日によって 足りなかったり余ったり…… \ スッキリ!/ vol.4 週末におにぎり用の ごはんを炊いて、 まとめて握る! 子ども...
View Article【子供が身支度に迷わない】暮らしの仕組みのアイデアをOURHOME Emiさんに聞きました
子どもたちが中学生になり、ますます暮らしを進化させているEmiさん家。息子さんの部屋に取り入れた仕組みには、放課後の準備をラクにするヒントが満載です! 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第5回:サッカーの練習セットの準備 モヤっと 毎日使う、サッカーの練習セット。 洗濯するのも、息子が下校後 一人で準備するのも大変…… \ スッキリ!/ vol.5 息子の部屋に作った “サッカー専用ラッ...
View Article【家事中にラジオを聴く】耳活を楽しむ仕組みをOURHOME Emiさんがシェア
音声メディアでの配信を始めてから、ラジオを聴く機会も増えたというEmiさん。最近取り入れたという、朝家事中に耳活を楽しむための仕組みをシェアしてくれました! 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第6回:家事をしながらラジオを楽しむ モヤっと 朝、家事をするとき もっとスムーズに ラジオを聴きたい! \ スッキリ!/ vol.6 ネックスピーカーを 導入して、収納&充電 スペースを作る! 朝起きて、まず...
View Article【週末は休むためのもの】OURHOME Emiさん流の有効的な時間の使い方
平日はバタバタ忙しく、週末は細かい用事でつぶれがち……という方、必見!「週末は休むためのもの」というEmiさん流の時間の使い方に、ハッとさせられます。 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第7回:週末はたっぷり休む! モヤっと せっかくの週末を たまった家事や用事に 使ってしまうことが…… \ スッキリ!/ vol.7 「用事は平日」と決めて 隙間時間に済まし、 週末はたっぷり休む! 先日、ふと「週末...
View Article【OURHOME Emiさん】“猫の脱走”をプチリフォームで解決しました!
2匹の猫と暮らし始めて数カ月、玄関の内側に扉を設置したというEmiさん家。今回は、毎日の仕組みを整えられる“プチリフォーム”の可能性について教えていただきました。 毎日が気持ちいい暮らしの仕組み 第8回:プチリフォーム モヤっと 玄関扉を開けるたびに 猫が外へ出ていかないか 不安になってしまう…… \ スッキリ!/ vol.8 プチリフォームで 玄関の内側に 扉を設置! 「玄関の内側に扉があったら...
View Article